コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【コーヒーと結石の関係について考えてみました】コーヒー好きで結石が出来やすい人は、ちょっと意識してみるといいですよ

今日、9月23日は私の大好きな日です。

 

まず、昨年末に我が家にやって来たトイプードルの「ラテ(♂)」の1歳の誕生日です。

 

カワイくてしょうがないです。ラテのお父さんの体重は1.9kg。お母さんの体重は2.5kgです。そして、その子供のラテは1歳の誕生日で4kgありました。何でなのか?です(笑)

 

そして9月23日といえば「万年筆の日」でもあります。万年筆も大好きなのですが、持っているものをいつも使いたいので、これ以上増えても使い切れないと思い1年半程万年筆を買っていませんでした。

 

5月にトラベラーズノートの今年の限定色のオリーブエディションを買ったのですが、どうしてもこれに合わせてカヴェコのブラススポーツという万年筆が使いたくなり予約しました。

 


 


 

在庫がなく2~3ヶ月かかると言われていたものが、万年筆の日に合わせるかのように昨日届きました。

ということで、今日はかなりテンションが上がっています!

 

そして、私が万年筆を語り合える場「文房具朝食会@名古屋」を主宰されている猪口フミヒロさん(id:fumihiro1192)から質問がありました。

前フリが長かったですね^^;

結石がある人、出来やすい人はコーヒーにミルクを入れて飲むように言われているそうです。

 

結論から先に言うと、間違っていないのかなと思います。

一概に「正解」とも言いにくいです。あくまで私の主観です。

 

コーヒーと結石の関係をまとめた記事をご紹介させていただきます。

 

主張1:ブラックで飲むと結石ができる

コーヒーには結石の元になるシュウ酸が含まれているので、ブラックで飲むと結石ができる。でもミルクを入れればミルク中のカルシウムとシュウ酸が結合して中和されるので結石予防になる、という説。

一見もっともらしい説で、大企業のオムロンでさえそう主張しています。

【参考】尿路結石も生活習慣病 | 健康・医療トピックス | オムロン ヘルスケア

コーヒーのシュウ酸ではなく、カフェインが原因だとする説もあります。

【参考】尿路結石はコーヒーや緑茶の飲みやぎが原因?結石ができやすい食べ物や飲み物のまとめ

主張2:コーヒーは結石リスクを低下させる

これは主張1とは真逆の説。
むしろコーヒーは結石のリスクを大幅に低下させるという論文・研究があるとのことです。

おおむね2~3割、結石患者が減るとのこと。

【参考】腎結石の患者さん,今まで間違った指導をしてきてごめんなさい | 五本木クリニック | 院長ブログ

主張3:コーヒーと結石は関係ない?

これはヤフー知恵袋に投稿されていた質問の中にあった情報です。

なんでも喫茶店オーナーによると、コーヒーはシュウ酸が分解される200℃以上の高温で焙煎されるため、シュウ酸が残らない=結石とは関係ない、ということだそうです。

【参考】コーヒーをブラックで飲むと結石ができるからミルクを入れなさいと、看護学校で… – Yahoo!知恵袋

terahit.com

 

結石が出来る原因

 

結石の原因は体内でシュウ酸とカルシウムが結合したものが蓄積したものです。

シュウ酸を含む代表的な食べ物と言えば「ほうれん草」が有名です。

 

f:id:akatra164:20170923144901j:plain

結石がある人はほうれん草を食べるときには、必ず同時に牛乳を飲んだほうがいいと聞きます。同時に摂取すると、ほうれん草のシュウ酸と牛乳のカルシウムがすぐに結合し便としてそのまま体外に排出されるからだそうです。

 

それが、ほうれん草を食べて体内にたくさんシュウ酸がある状態のところにカルシウムを摂取すると、結石化して同じように便として排出されますがこの量が多いと尿の方にも排出しようとまわっていきます。その一部がうまく排出されず尿管を詰まらせたり、腎臓に悪影響を与えます。

 

わかりやすく書かれている記事をご紹介します。

www.healthcare.omron.co.jp

 

コーヒーと結石の関係は

先の引用記事にもあるように、コーヒーと結石は関係ないという記事もあったり正直わからない部分もあります。

 

ここで一般的に言われている事実をまとめてみます。

  1. コーヒーにはシュウ酸が含まれている。
  2. コーヒーに含まれるシュウ酸の量は、そんなに多くない。
  3. コーヒーに含まれるカフェインには結石予防効果がある。
  4. シュウ酸とカルシウムを同時に摂取すれば、そのまま体外に排出されやすい。

これらのことを私なりに解釈してみます。

 

コーヒーに含まれるシュウ酸は、ほうれん草等と比べると確かに多くありません。ただ、ほうれん草を毎日食べる人はそんなにいないと思うのですがコーヒーを飲む人は毎日飲む人の方が多いのではないでしょうか。

 

それも、一日に3杯4杯と複数杯飲む人も多いと思います。

塵も積もれば・・・のように、そんなにシュウ酸が含まれる量が多くなくても体内に確実に溜まるような気もします。

 

ただ、一方でカフェインが結石を予防するという研究結果もあります。全く相反しますね。

 

一番、間違いないのはコーヒーを飲むときに牛乳を入れたものカフェオレやカフェラテを選ぶことです。結石の度合いなどにも、よりますがそこまで神経質になることもないのかなとも思います。

 

私のコーヒーの飲用状況と結石

私はコーヒーを飲む杯数はまちまちですが、平均すると1日4~5杯くらいだと思います。ほぼブラックで飲み、月に3杯くらいカフェラテやカフェオレを飲むくらいです。

 

そんな私は現在44歳で、今のところ結石に悩まされたことはありません。なったことがある人に聞くと、その痛みは恐ろしい痛みのようで絶対結石は出来て欲しくないです。

 

そして美味しいコーヒーは、毎日飲んでいきたいです。

 

結石予防として今までしてきたことは、やっぱりほうれん草を食べたときには出来る限りすぐに牛乳を飲むということくらいです。ただ、牛乳をそのまま飲むのはあまり好きではないので、その時にカフェオレやカフェラテを飲むことが多いです。

f:id:akatra164:20170923145104j:plain

「コーヒーが好きだけど、結石の心配が・・・」という人の少しは参考になったでしょうか。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。