コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【トランクコーヒーさんのブルンジ ヤンダロをペーパードリップで】ワークショップの時に飲んだエアロプレスでの抽出との違い

ブログへのUP遅くなりましたが、以前行ったトランクコーヒーさんのエアロプレス教室で使用した「ブルンジ ヤンダロ」のコーヒーを家でハリオV60で抽出しました。

 

akatra164.hatenablog.jp

 

エアロプレスで抽出するのと、どんな風に違いが出るのか楽しみです。

先に言っておきますが、このコーヒーめちゃくちゃフルーティで質の高いコーヒーです。

 

ブルンジ ヤンダロをハリオV60で抽出

ワークショップでエアロプレスで抽出方法を色々変えて飲んでも、その特徴をしっかりと出し、どんな抽出の仕方をしてもほとんど雑味を感じなかったです。

 

そんなこともあり豆の挽き目は普段より1目盛り細かくしました。ミルはもちろんコマンダンテですよ!

 

で、抽出して飲んだ感想ですがただただ美味しい!!

 

ブルンジのフルーティさが心地よく飲んだ瞬間に笑顔になれます。本当に素性の良いコーヒーだなと改めて感じました。

 

エアロプレス抽出との違い

そして、飲んだ時のエアロプレスで抽出した時との違いですがブルンジのコーヒーが持っているポテンシャルが存分にカップの中に詰まっているのは間違いなくエアロプレスだと思います。エアロプレスはスペシャルティコーヒー専用抽出器と言っても過言ではないと思います。

 

飲み口としては予想通りですがV60の方がサラリとしています。どっちも美味しいですが、やはり私はこのコーヒーはエアロプレスで抽出した方が好きです。

 

普通のペーパードリップはコーヒーの粉にお湯を通すだけですが、エアロプレスは圧力をかけて抽出します。なので、ペーパードリップでは抽出出来ないような成分なども抽出できます。”絞り出す”感覚に近いと思います。

 

コモディティコーヒーなどと呼ばれる普通のコーヒーでこれをやってしまうと雑味成分も一緒にしっかり抽出されてしまいます。

 

私は普段家で飲むコーヒーは、やっぱり普通のコーヒーの方が多いのでペーパードリップが必要です。

 

スペシャルティコーヒー専用にエアロプレス、欲しいな~!!と欲しい欲しい病が発症したようです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エアロプレス コーヒーメーカー【16_k】【送料無料】
価格:3934円(税込、送料無料) (2018/1/28時点)


 

 

エアロプレス コーヒーメーカー

エアロプレス コーヒーメーカー

 

 年末から散財しているので、しばらくお預けですが欲しいですね。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

【ラジオに出演させていただきます】私が伝えたいこと

私が大好きな文房具朝食会@名古屋の主催者のイグチフミヒロ(id:fumihiro1192)さんが昨年ラジオに出演されました。その時の放送を楽しみにして聴きました。日曜日に2週連続の放送でした。フミヒロさんが楽しそうにお話されているのを聴いていると私も楽しくなってきました。

 

そして思いました。「オレもラジオに出たい」と(笑)

 

それから、会う人に「ラジオに出たい」とそこらじゅうで吹いていました。

 

そうしたら、いつもお世話になっている方から電話があり地元のケーブルテレビの人に私の連絡先を教えてもいいかと聞かれ「もちろんです」とお伝えしました。

 

それからしばらくしてから、そのケーブルテレビが運営している「FMななみ」のパーソナリティーの加藤則子さんよりご連絡をいただきラジオの生放送に出演させていただくことになりました!

 

f:id:akatra164:20180128023253j:plain

改めて「口に出す」ことの大切さと「人の繋がり」の大切さを感じました。ご紹介していただいたMさん、本当にありがとうございました!

 

FMななみとは

f:id:akatra164:20180128012625p:plain

愛知県西部の海部・津島地域に住んでいる方への災害時の情報伝達手段として地元7自治体と共同で開局しました。災害時だけの放送では、住民の方に認知されないので普段から地域情報などを放送されています。

www.clovernet.co.jp

 

私の出演日時

2月5日(月)のお昼12時から14時のアフタヌーンバラエティーという番組です。2時間の生放送です。お昼の生放送なので下ネタは厳禁とのことです。つまみ出されないように気を付けます!

10代から20代にかけてラジオはよく聞いていたのですが最近全くラジオを聞かないのでFMななみの存在は知っていましたが聞いたことは1回もなかったです。

 

パーソナリティーの加藤さんは市民パーソナリティーとしてボランティアで活動されているそうです。頭が下がります。

 

そしてサテライトスタジオからの生放送なのですが、クローバーテレビ(ケーブルテレビ)でも放送されるそうなので出演が決まってから録画しておき観たのですが加藤さんのゲストの方への心配りや話題の振り方など、ただただ凄いなと感心しました。これなら普段無口な私でも何とか話すこと出来るかなと少し安心しました。

 

ただ、私が出演する前2週続けてイケメンです。ステーキばかり続いても重たいと思うので私はわきまえて七草がゆ、もしくはお茶漬けとしての役割を果したいと思います(^^;体重だけで十分重いと思いますし(笑)

 

ラジオはパソコンかiPhoneからはこちらで聴けるそうです。

インターネットサイマルラジオ|JCBA |

こちらで東海地方の中の「FMななみ」で聴けます。

 

下ネタが暴発し摘まみだされたら笑ってやってください。

 

私が伝えたいこと

大きく分けると2つです。

  1. 地球に優しく
  2. 乳児ボツリヌス症

私が普段活動しているのはこの2つにいきつきます。コーヒーとはちみつが大好きです。その美味しくて体にいいことがいっぱいあるコーヒーとはちみつを自分の子供にも、孫にも、その子供にも飲んで欲しいし食べて欲しいと思っています。

 

コーヒーは温暖化の影響で30年後には現在の収穫量の半分しか採れなくなるとも言われています。

 

akatra164.hatenablog.jp

 

ミツバチも世界中で減っていると言われています。私達が口にしている食べ物の1/3以上がミツバチによる受粉(ポリネーション)で作られているとも言われています。ミツバチたちが暮らしやすい自然環境を守っていくことが出来ればコーヒーの収穫量も維持することは可能なんじゃないかと思います。

 

私は「環境問題」について詳しくはないですが自分が「地球に優しい」と思えることで出来ることから取り組んでいきたいと思います。

 

その中の一つが今やっているワークショップなどです。コーヒーが好きな人にはちみつ(ミツバチ)に興味を持ってもらい、はちみつが好きな人にコーヒーに興味を持ってもらう。そしていつまでも美味しいコーヒーとはちみつを楽しみたい!!そう思ってもらい「地球に優しく」しようと意識づけを一人でも多く出来ればと思います。

 

ワークショップではコーヒーとはちみつのフードペアリングで味の部分での相乗効果などを体験していただきます。味の感じ方の変化を体験しつつ”健康効果”の相乗効果で期待できるものがあるのではと考えています。

 

そして2つ目は乳児ボツリヌス症に関してです。昨年、日本で乳児ボツリヌス症で赤ちゃんが亡くなるという悲しい出来事がありました。はちみつの容器にはほぼ「1歳未満の乳児には与えないでください」と記載されています。行政もそのように呼びかけを行っています。

 

ただ、そんな情報を自分で取りに行こうとしない人がいます。もしかしたら、そんな人たちが一人でもこのラジオを聴いているかもしれないので乳児ボツリヌス症についても伝えたいです。

 

akatra164.hatenablog.jp

 

 ラジオに出演するなんて生まれて初めての経験ですし、緊張しやすいのできちんと話せるか不安もありますが貴重な経験なので楽しんできたいと思います。

 

出演後、また報告出来ればと思います。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

【むろうはちみつさんの百花蜜と玄圃梨(けんぽなし)のはちみつ】奈良県宇陀市室生の自然の恵みです

日本はちみつマイスター協会での、ワークショップに奈良県の「むろうはちみつ」さんの的場ふくさんが参加して下さいました。初対面でした。

 

今回は奈良県産のヘアリーベッチのはちみつを持ってきていたことも何かしら勝手に運命を感じています。

パンフレットを頂いたのですが、すごくセンスがいいです。お聞きするとデザインの仕事をずっとされていたとのことで納得。

 

むろうはちみつ

f:id:akatra164:20180127234943j:plain

屋号は「ふくさきわう」です。

f:id:akatra164:20180128000640j:plain

「ふくさきわう」は、室生・宇陀・奈良と他地域との橋渡し的役割を果たすことで
地域が元気になるお手伝いをいたします。
ふくさきわうがプロデュースする「むろうはちみつ」では、
奈良産のはちみつを中心に国産純粋はちみつを取り扱っています。

屋号 ふくさきわう

屋号である「ふくさきわう」は、代表である私、的場ふくの名前と日本古来のやまと言葉「幸きわう(さきわう)」=豊かになる、繁栄するという意味から。生まれ育った室生とともに、豊かになる、成長していく、という想いを込めています。
むろうはちみつも、室生在住の養蜂家、原安則さんのはちみつに出会って、生まれました。
自分の住んでいる室生で、こんなにおいしいはちみつがとれるなんて。
今まで食べたことのない風味の豊かさにびっくりし、室生の土地を誇らしいと思うようになったんです。
原さんのミツバチへの愛情と丁寧な仕事ぶり、そして室生の自然から生まれるはちみつを、もっとたくさんの人に知ってもらいたいと友人にすすめているうちに、いつのまにかはちみつ屋さんになっていました。

ふくさんというお名前も、屋号の「ふくさきわう」という屋号も素適ですね。ご自身が住んでいるところで丁寧な仕事をされミツバチの愛情に溢れる養蜂家さんに出会ったことからはちみつ屋さんになったとのこと。

やはり人との出会いって大切ですね!

 

日本の原風景っていう感じがしますね。いつまでも、ミツバチが元気に過ごせるこの自然豊かな環境が続いて欲しいです。

 

むろうはちみつさんのHPです。こだわりや、住んでいる室生のことが大好きなんだということがよく伝わってきます。

66832.jp

 

むろうはちみつ 百花蜜とけんぽなしのはちみつ

そんなふくちゃんに百花蜜とけんぽなしのはちみつを頂いちゃいました。ありがとうございました!

 

右にあるのは私がワークショップに持っていった同じ奈良県産のヘアリーベッチです。

このヘアリーベッチは以前ご紹介しましたが、口に含んだ瞬間優しいフローラルな香りがフワッと広がり、味わいはクセががなくあっさりしています。

 

一番左はむろうはちみつさんの百花蜜です。ヘアリーベッチとレンゲの百花蜜だそうです。ヘアリーベッチはなかなか結晶化しないですが、れんげが入ると結晶化しやすいようです。色も白くキレイですね。ビンのフタを開けた時の香りはややレンゲが強いかなと感じます。

 

口に含んでみると、レンゲの風味が凄く優しくなった感じです。あっさりしていて鼻から抜ける風味が明るく華やかな感じがします。

 

真ん中のけんぽなしは頂いた時は液状のはちみつでした。他の荷物と一緒に宅急便で送ったのですが、届いた時ビンがめちゃくちゃ冷えていてはちみつが見事に結晶化しちゃっていました。

 

けんぽなしのはちみつは、食べた記憶がないです。ちなみにけんぽなしは梨ではないです。

 

f:id:akatra164:20180128003549j:plain

 ケンポナシ - Wikipedia

口に含むとしっかりとした甘みを感じ7~8秒経過すると、酸味が現れてきます。その酸味、梨じゃないですが梨っぽい酸味に感じます。

 

これ、食べた瞬間に思ったのが乃が美の食パンに塗って食べたいと思いました。上品な感じのこの酸味は、コーヒーに合わせるなら中米系のコーヒーを中煎りかやや浅めに焙煎したものに合いそうな感じがします。

 

どちらのはちみつも、体にすっと染み渡るような感じがします。

 

自然豊かな室生のはちみつと、ふくちゃんのファンになりました!

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

【日本はちみつマイスター協会で開催したワークショップのまとめ】備忘録です

今週は雪に振り回された方、多いんじゃないでしょうか。私はというと前半は雪を追いかけるように東京へ行き、後半はまた雪を追いかけるように名古屋に帰ってきました。

 

1月25日(木)は、日本はちみつマイスター協会の事務所で午後と夜の2回ワークショップを開催させていただきました。その準備から当日の講座までどんなことを考えたり、そんなことをしたか書き留めておきたいと思います。

 

準備するにあたり考えたこと

テーマは「コーヒーとはちみつの新しい楽しみ方体験」です。時間は1時間30分。はちみつマイスター協会の事務所での開催と、ほぼ協会のHPでの告知なので「はちみつ」が好きだったりはちみつマイスターの方が受講されると予想出来ます。

 

ということは、大半女性になる可能性が高いかなと思いました。

 

日本はちみつマイスター協会では、毎月魅力的なはちみつを使った講座が開催されています。

www.83m.info

www.facebook.com

 

 はちみつを料理にどうやって使うか。薬膳料理にどのように使うかなどありますが、料理に使うと固形物を当然食べますね。ところがコーヒーとはちみつでは固形物が無いので満足感を与えることが難しいかなと思いました。

 

そこで考えたのがコーヒーとチーズにはちみつをかけたものを合わせることです。カルディでチーズをいくつか買ってコーヒーやはちみつの組み合わせを変えいくつか試していたのですが、なかなかしっくり来るものがなくワークショップの日が近づき焦り直前になりチーズは断念しました。

ただ、そうやって試したことで発見もあったので追い追いブログにUP出来ればと思います。

色々と試行錯誤しながらですが実際体験してもらうのは

  1. 相乗効果
  2. マスキング効果①
  3. マスキング効果②
  4. おまけ

です。ワークに入る前に簡単に家庭用のコーヒーの抽出器具の違いなどの話もさせてもらう予定です。

 

当日

f:id:akatra164:20180127181541j:plain

平日ということもあり「応募誰もいませんでした」とならないか心配していましたが無事開催出来ました。

 

当然、ミルはこの日のために用意したと言ってもいい「コマンダンテ」を使用します。

 

akatra164.hatenablog.jp

 

余裕持って会場に行き準備をしていたのですが、荷物の中に実際の抽出に使う予定だったハリオV60が入ってないです(゚∀゚)

器具の説明をするのに持ってきていたカリタとメリタのドリッパーがあったので、セブンイレブンでペーパーを買ってきて何とか事なきを得ました。

 

抽出ポットとドリッパーは宅急便で送らず、最後の最後までしっかり練習し自分で持っていこうと思ってポットしか持たずに来ていました。持ち物チェック、しっかりしなくてはいけませんね。

 

フードペアリンングに於ける「相乗効果」など伝わるか、反応はどうか。微妙な反応なものもありました。

 

同じはちみつの液状と結晶による味わいの違いに驚かれている方もいらっしゃいました。

 

今回、奈良県のはちみつも持っていっていたのですが奈良県からはちみつに携わっている方もいらっしゃり勉強になりました。

 

昼の部、夜の部通じて家でハンドドリップでコーヒーを淹れている方は少数でした。普段、コーヒーをほとんど飲まないけど勉強したかったという方もいらっしゃいました。

 

どんなコーヒーとどんなはちみつをどう組み合わせたかは伏せておきます(笑)

f:id:akatra164:20180127182620j:plain

ちゃんと、固形物も用意しました(笑)

どのような質問があったか。

  • カフェインと睡眠に関して
  • コーヒーの保存方法
  • ハニープロセスとはどのようなものか・・・etc.

今回、参加してくださった方はみんな蜂蜜に関して詳しい方ばかりだったのでコーヒーに関しての質問に集中しました。

 

コーヒーを飲んで、はちみつのテイスティングをしてもらうのですが今回は全員はちみつのテイスティング経験者だったので、そのあたりの説明も不要でした。

 

今回、持ってきたはちみつで反応が良かったのが「ヘアリーベッチ」と、ワークでは使っていないのですがミャンマーの「ごまはちみつ」です。はちみつマイスターの方や講師の方が多かったので「もみの木はちみつ」を知っている方は多かったです。

今回も、お友達も増え教えていただくことも多く勉強になりました!

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

【俺の珈琲プリン発売】ファミマの「俺の」シリーズから珈琲プリンが出ました

以前からファミマにある、サイズが大きいスイーツ「俺の」シリーズ。ファミマでスイーツコーナーを見ていたら「珈琲プリン」があったので早速食べてみました。

 

ちなみに「俺の」シリーズ、買うのは初めてです。いかにもデブが買いそうなものをデブが買っていくと思われるんじゃないかと恥ずかしく思うこともあり、欲しくてもなかなか手が出なかったです^^;

 

俺の珈琲プリン

f:id:akatra164:20180125110420p:plain

パッケージの上にはイメージイラストが載っています。

一番下がたっぷりの珈琲プリン、その上にホイップクリームとクッキークラム、ココアパウダーが振りかけられてています。

蓋を開けてみると、珈琲の香ばしさと、クッキーくらむの甘い香りがします。

下がキャラメルプリンとカラメルゼリー、その上にホイップクリームが絞ってあり、一番上にキャラメルブラウニーとキャラメルソースとアーモンドがトッピングされています。

xn--eckyahy0dxb3c2a1s0b2f.com

通常の「俺のプリン」は、こちらです。

 

プリン部分は、ややゆるめで滑らかな食感です。コーヒー感もいい感じです。

 

サイズが大きいだけのキワモノかと思いきや、思いの外美味しいです。製造者はロピアさんですね。納得のクオリティーです。

 

上に載っているクッキークラムの食感が非常にいい感じでアクセントになります。

 

ただ、このサイズ。プリン部分が底までかなり距離があるので、後半はプリンばかりを食べることとなり最後は少し飽きがきました。

 

欲を言えば、上に載っているクッキークラムを真ん中部分にも入れてほしいなと思いました。ただ、真ん中に入れるとプリンの水分を吸ってサクサクした食感はしっとりしてしまうでしょうね。悩ましいところです。

 

ということで、真ん中部分に「はちみつ」を入れ味の変化を楽しんでみたいなと思いました。今度、購入してみたら途中ではちみつを投入してみたいです。

 

意外と言ったら怒られてしまいそうですが、美味しかったです!

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

【新しい記念日が制定されました】ジャマイカブルーマウンテンコーヒーの日

1月9日が「ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日」ということ知っていましたか?私は知りませんでした。

 

f:id:akatra164:20180125012801j:plain

今年から制定されたそうです。

 

「ブルーマウンテン」というとコーヒー好きな人たちの憧れの象徴的なものかと思います。「ブルーマウンテン」って高いイメージを持ってられる方は多いと思いますが何なんでしょうね。

 

ブルーマウンテンコーヒーとは

ジャマイカで生産されるコーヒーは大きく2種類に分けられます。ジャマイカと言えば、優雅な香り、調和の取れた甘味のある味わいから"コーヒーの王様"と称される「ブルーマウンテンコーヒー」が有名です。

しかしブルーマウンテンと呼べるのは、コーヒー産業公社(Coffee Industry Board以下"CIB")の定めた、ジャマイカ東側に連なるブルーマウンテン山脈(2,256m)の内側にあたる"ブルーマウンテンエリア"で栽培されたコーヒーだけです。このエリア以外で生産されたコーヒーは"ノン・ブルーマウンテン"と呼ばれます。

 

ブルーマウンテンエリアのほとんどは険しい斜面の山岳地帯で、1日の中の寒暖差が平均8℃以上になるため、豆が膨らんだり縮んだりの運動を繰り返すことで引き締まりコクが生まれます。弱酸性の土壌、豊富な雨量、さらに山脈を"ブルーマウンテン"と言わしめる霧が頻繁に発生して、コーヒーの木だけでなく土壌にも適度な水分を補給します。まさに、コーヒーの栽培には最高の条件が備わった環境なのです。

www.ucc.co.jp

コーヒーは日較差(一日の中の気温差)が大きいほど品質のいい物が出来ると言われています。その日較差が平均で8℃以上あるそうです。そして「ブルーマウンテンミスト」とも呼ばれる霧の発生があることで一日の中で二度大きな気温の上げ下げがあると聞いたことがあります。そのおかげで、上品な酸味と甘みのある上質なコーヒーが収穫されるんですね。

 

ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日

f:id:akatra164:20180125010915j:plain

輸入ジャマイカコーヒーの品質の維持向上や秩序ある流通を図ることを目的とするジャマイカコーヒー輸入協議会が2018年(平成30年)に制定。

日付はジャマイカ産コーヒーがジャマイカの首都・キングストンの港より日本向けに初めて1400袋(1袋は約60Kg)もの大型出荷をした1967年(昭和42年)1月9日から。ジャマイカ産コーヒーの最大の需要国である日本とジャマイカの関係を大切に、ジャマイカ産コーヒーの名物である「ブルーマウンテンコーヒー」のさらなる普及が目的。

ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日(1月9日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳

一時期、中国に買い負け日本になかなか入って来なかった時期がありますが最近は日本に入って来ています。

 

私より少し上の世代の人たちの間では、自動車の世界で言うところの「いつかはクラウン」と同じようにコーヒーも「いつかはブルーマウンテン」という憧れを抱いていた方多いのではないでしょうか。

 

余談ですが、コーヒーが入っているイメージを持っていられる「樽」ですが、木の樽に入って来るのはブルーマウンテンだけです。

 

コーヒーの木樽

f:id:akatra164:20180125013039j:plain

コーヒーの中でも、樽詰めで輸出されるのはブルーマウンテンだけで、他のコーヒーは麻袋詰めで輸出される。18世紀中頃から後のイギリスの植民地時代に、イギリスから船積みされた小麦粉などの空き樽を再利用し、コーヒーやラム酒などを入れて出荷したのが始まりといわれている。

ブルーマウンテン樽は、アメリカの温帯林の木材で、においがない。樽詰するメリットは、木が内外の湿気を吸収・放出することによって、大きな変化を与えず、また、輸送時などに発生する急激な温度変化を緩和する。コストも手間も掛かるが、樽は最高級コーヒーの品質を保持するための重要な役割を担っている。

 樽に入ってくるということで最高級の象徴という意味合いも大きいと思います。木樽が使われるようになった頃は品質保持のためにも良かったと思われていたと思います。

 

近年、コーヒー豆の品質を保持するためにもっといいものが色々と出てきています。ブルーマウンテンもそういったものに変わる日が近いかもしれません。

 

より品質のいいコーヒーを飲みたい!!という思いが私にももちろんありますが、長年ブルーマウンテンの象徴として使われていた木樽が無くなったら・・・と考えると、ちょっと寂しいです。

 

来年「1月9日 ジャマイカブルーマウンテンの日」を覚えていたら、たまには奮発してブルーマウンテンを飲んでみたいと思います!

 

やっぱり「ブルーマウンテンブレンド」が精一杯かな(笑)

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

【カカオのエスプレッソ!?飲んできました】今年のバレンタインデーはアーティチョークチョコレート(清澄白河)で決まりでしょう!!

半年ほど前、清澄白河で「カカオのエスプレッソ」が飲めるお店があると日本はちみつマイスター協会の池田さんに教えていただきました。それから何度か近くに来た時に行こうと思ったのですが定休日などでなかなか行くことが出来ず悶々としていました。

 

それが、やっと昨日行くことが出来ました。雪が歩道に残る中、キャリーバッグをコロコロと木場駅から転がしながら歩いたら遠かったです^^;

 

お店に入ると、オープンしてすぐの時間だったので他のお客様はいなかったです。めちゃくちゃお洒落な雰囲気ですが、入りにくいことはないです。私のようなオッサン一人でも入れましたから。

 

まずは、カカオのエスプレッソをオーダーします。そして、写真撮影の許可をいただき撮らせていただきました。

 

本来、コーヒーを抽出するエスプレッソマシンで抽出したカカオがどんなものなのか気になりますね。

 

カカオのエスプレッソ

セミオートのエスプレッソマシンで抽出します。カカオをだけを抽出しているので甘味はないです。飲んでみると、カカオ本来の味ってこんなんなんだと知ることになります。ほのかな酸味も感じられます。

 

半分ほどは添えられたオレンジピールと一緒にいただき、残り半分になって砂糖をいれました。砂糖を入れると飲みやすくなります。店員さんがお好みで砂糖をお使い下さいと勧めてくれました。

セミオートの立派なエスプレッソマシンがあるのでコーヒーも提供しているのかお聞きしたら、していないそうです。清澄白河にあるので美味しいコーヒーが飲めるカフェがたくさんあるのでコーヒーを飲みたい方はそちらで飲んで下さいと勧められているそうです。

 

こちらは、カカオの試食ができるコーナーです。

私はグレナダマダガスカルのカカオが特に気に入りました。グレナダ産に書かれている商品説明の「蜂蜜を思わせる甘み」は読んでから食べるとそんな気がしました。

 

ベトナム産の説明に書かれている「干し草のような香り」は試食してみると確かにと感じました。

宝石箱のようにキレイですね!

 

 

面白いところでは、こんなのもあります。

目玉焼きと骨付き肉(笑)

 

マダガスカルっぽいものもあります。

店長さん(?)にお話をお聞きしていたら子供の頃、名古屋に住んでられたそうです。一気に親近感が湧きます。

 

そして、なんと名古屋の高島屋で開催されている「アムール・デュ・ショコラ」でもアーティチョークチョコレートさんのチョコが販売されているそうです。

www.jr-takashimaya.co.jp

 

アーティチョークチョコレートさんの魅力をしっかりと伝えられている記事がありますので、よかったらご覧ください。

cake.tokyo

最後まで、読んでいただきありがとうございました。