コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【日本文学が好きなら絶対に飲んでみたいコーヒー】画期的なコーヒーだと思います

「日本文学が好きなら絶対に飲んでみたいコーヒー」なんてタイトルにしましたが、私は取り立てて日本文学が好きではありません^^;)嫌いでもないですが、そんなに読んだことはないです。学生時代に読んだものも大半内容は忘れています。

 

東京を中心にチェーン展開している人気店「やなか珈琲店」さんの商品です。HPを見たら豆売りだけの店舗を含め31店舗もありました。

www.yanaka-coffeeten.com

 

4年前に一度、やなか珈琲の権藤社長にお会いしたことがあるのですがこんなに店舗数多くなかったはずです。その時、権藤社長にコーヒーを飲みながら「やなか珈琲店」で扱っているコーヒーに関して親切に教えて頂きました。とても人当たりがいい方だったのを覚えています。

 

また、私が東京出張でお会いしたお客様によくする質問が「この辺りで美味しいコーヒーが飲めるお店ありますか?」です。

その答えとして「やなか珈琲店」と答えられる方は多いです。

 

そんな「やなか珈琲店」さんが発売した商品が「飲める文庫」です。

 

飲める文庫

日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長 兼CEO:新野 隆、以下 NEC)とコーヒー豆専門店の株式会社やなか珈琲(本社:東京都千代田区代表取締役:権藤 則彦、以下 やなか珈琲店)は、AI(人工知能)とカップテスター(注1)のコラボレーションにより、名作文学の読後感をコーヒーの味わいで再現したブレンドコーヒー「飲める文庫」を新たに開発しました。
「飲める文庫」は、やなか珈琲店の店舗で「読書の日」の10月27日(金)より期間限定で販売します。

 

「飲める文庫」の開発プロセスは以下のとおりです。

  1. NECのデータサイエンティストが、文学作品に関する1万件以上のレビュー文(読後感)をコーヒーの味覚指標(苦味/甘味/余韻/クリア感/飲みごたえ)に変換した学習データを作成。(注2)
  2. NECの最先端AI技術群「NEC the WISE」(注3)の一つであり、ディープラーニング(深層学習)技術を搭載したソフトウェア「NEC Advanced Analytics - RAPID機械学習」に学習データを投入し、分析モデルを作成。
  3. 分析モデルを用いて6点の名作文学のレビュー文を分析し、味覚指標のレーダーチャートをそれぞれ作成。
  4. 作成されたレーダーチャートをレシピとして、やなか珈琲店のカップテスターが6種のブレンドコーヒーを考案・開発。(別紙参照)
  5. f:id:akatra164:20171114221043j:plain

  6. 【対象の名作文学】(著者五十音順)

    【商品詳細】

    • 販売期間中でも在庫がなくなり次第、販売終了
    • jpn.nec.com

NECがAIで各日本文学のレビューを分析し、それを味覚に落とし込みやなか珈琲店のカップテスターが6種類のブレンドコーヒーをその指標に基づき開発されそうです。

 

こんな仕事やってみたいです!商品開発は大変だったと思いますが、絶対楽しいと思います。

 

それぞれが、どんな風にコーヒーの味として表現されているのか気になりますね。

f:id:akatra164:20171114222431j:plain

 

f:id:akatra164:20171114222000j:plain

 

f:id:akatra164:20171114222036j:plain

 

f:id:akatra164:20171114222111j:plain

 

f:id:akatra164:20171114222137j:plain

 

f:id:akatra164:20171114222208j:plain

 

f:id:akatra164:20171114222237j:plain

www.yanaka-coffeeten.com

 

 コーヒーのマトリックスを見ると、どれもかなり尖がったコーヒーに思えてきます(笑)けど、どれも気になる!飲んでみたいですね。

 

ここまでして開発した商品なのに数量限定販売はもったいない気がします。

 

皆さんは、どれか1つ飲むとしたらどれを飲んでみたいですか?

 

私は「三四郎」かな。

 

「思わせぶりな女性に翻弄される甘酸っぱい青春の日々を思い起こさせます。」

 

思わせぶりな女性に翻弄された経験が全くない私にとって、これはかなり惹かれます(笑)青春時代も、しょっぱい思い出しかないですし。

 

こんなふうにAIを使いネット上のレビューなんかを集めて解析し、もし同じようにコーヒーをつくるなら・・・・・・

 

色々、妄想膨らみます。

私より、少し上の世代の人に向けてキャンディーズのコーヒーとか。

 

スーちゃん、ランちゃん、ミキちゃんのファンの声を解析しコーヒーにする。コーヒー好きなオジサマ達が飲みたいんじゃないでしょうか(笑)

 

クラシック音楽をコーヒーにするなんてのもいいですね。

 

私は、サザンオールスターズが好きなのでその中から名曲をコーヒーにする!!そんなことが出来たらいいですね。

 

考えているだけで興奮してきます(^^;

 

明日は、朝が早いのでちょっと落ち着くためにカフェインレスコーヒーを飲んで寝るとします。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

【フレーバーホイール】コーヒーとはちみつの共通点

コーヒーとはちみつのことを色々調べたりしていると共通点が多いなと思うことが多いです。さらに言うとワインの世界とも共通点が多いなと思います。ただ、私はワインのことを勉強したことがないので漠然としたイメージでしかないです。

 

コーヒー業界の人でワインの勉強をしている方に話を聞くと、コーヒーもはちみつもワインにならっているところが多いんじゃないかと仰られていましたが、私も同感です。

 

私が「似てる!!」と感じたコーヒーとはちみつの共通点を、これから紹介出来ればなと思います。

 

フレーバーホイール

フレーバーホイールがはちみつの世界にもあったことに非常に驚きました。「フレーバーホイール」と言っても一般の方には馴染みがないと思います。

 

コーヒーの世界で、スペシャルティコーヒーと呼ばれる風味特性の優れたコーヒーの味や風味を評価する時に使います。

f:id:akatra164:20171113024036j:plain

これはSCAA(アメリカスペシャルティコーヒー協会)のフレーバーホイールです。中心に近い、時計でいうと1時から2時の位置は「フルーティー」となっています。

 

このコーヒーはフルーティ-だ!と言ってもちょっと漠然としていますね。どんな風にフルーティーなのか。この円の外側に向かっていきます。これはベリー系のフルーティーさだ。ベリーでも色々あるけど、どんなベリー?ブルーベリーかな・・・とその風味を、より具体的にしていくための指針にようなものです。

 

私は、コーヒーの世界で言うカッピングというものは1年に数えるほどしかすることが無いので、味の違いはわかってもそういった表現がなかなか出てきません。

 

これが、品質管理など毎日カッピングをしているような人になるとこういった表現がスラスラと出てきます。

 

そして「はちみつマイスター・プライマリー認定」の資格を取るための講義に出た時に「フレーバーホイール」の説明があって驚きました。

 

f:id:akatra164:20171113025057j:plain

これは、どこの国のものか不明ですがそっくりだと思いませんか!

 

他にも風味を大切にするものには「フレーバーホイール」あるようです。

 

f:id:akatra164:20171113025537j:plain

whiskymag.jp

こちらはウイスキーです。

 

f:id:akatra164:20171113025757j:plain

www.pinterest.jp

こちらはビールですね。

 

そして、ちょっと形は違いますがやはりワインにも。

f:id:akatra164:20171113030011p:plain

www.vinho.jp

 

色んなフレーバーホイールがありますが、コーヒーとはちみつのフレーバーホイールが一番似ている感じがしますね。

 

国際審査員を目指すなら、こういったものをしっかり学ぶ必要があります。そしてフレーバーホイールは非常に参考になります。

 

だけど、自分の言葉や表現で表すというのも大切なことだと思います。

 

ブログの中でコーヒーやはちみつを飲んだり食べたりした時の味や風味を伝える時、語彙力のなさに私はいつも悲しくなってくるので、もう少しこういったものを勉強する必要がありますね(^^;

 

他にも、コーヒーとはちみつには色々共通点があるのでそういったものを今後少しずつご紹介したいと思います。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

【パンケーキに合うコーヒーを考える】個人的な主観ですが・・・

パンケーキの人気、長く続いていますね。私もパンケーキ大好きです。一時、ハマったときは毎週末家でパンケーキを作ることを約半年続けました。クックパッドを見たりしながら自分なりに試行錯誤しました。

 

最初の内は子供も奥さんも喜んで食べてくれたのですが、1カ月も経つと「また、パンケーキ~!」と誰も食べてくれなくなりました(^^;その後は私一人で食べ、たまに気が向いたときだけ誰かが食べるくらいでした。

 

さすがに半年続けると私も少々飽きましたが、やっぱりパンケーキ大好きです。

 

その後は、フレンチトーストが来ると聞きフレンチトーストをやはり週末に毎週3か月ほど作り続けました。

 

その結果得た結論は、やっぱりきちっとした専門店で食べたほうが美味しいなということでした。パンケーキに関しては、ただ人気に便乗したような店よりは美味しく作れていたと自分では思っています。

 

名古屋にも「幸せのパンンケーキ」が出来ましたが、並んで食べるのは好きではないのでまだまだ食べることが出来るのは先になりそうです(^^;表参道に、先日行った時もやはり並んでいたので断念しました。

magia.tokyo

ちなみに、私が一番好きなパンケーキはベタですが「世界一の朝食」でお馴染みのビルズのリコッタチーズパンケーキです。あのしっとり感とリコッタチーズの風味は最強だと思います。

youpouch.com

 

名古屋で食べるならホイホイのパンケーキが大好きです。ホイホイも行列が凄かったですが、店舗も増え最近はそんなに待たなくても食べることができます。

www.pancake-hoihoi.com

先日、妻と久しぶりに食べに行きました。

食べたのは「ベリーベリーホイップ  ¥880」です。

 

安定の美味しさです。食べているとホント幸せな気分になります。

ドリンクはホットコーヒーを頼んだのですがアメリカーノです。

アメリカーノとは

名前はアメリカンコーヒーと似ていますが、実は全然違います。

アメリカーノはエスプレッソから作られたコーヒーです。

エスプレッソを抽出して、それをお湯で割ったものを言います。

お湯で割っているので、こちらも薄いというイメージが先行していますが、そうとは限りません。

coffeestandfrank.com

 

 コーヒー豆は結構深煎りのようで苦みはしっかりあります。甘いパンケーキと合わないことはないのですが・・・ないのですが、ちょっと違うなと個人的に思ってしまいます。

 

せっかくの美味しいパンケーキを食べるならどんなコーヒーがいいのだろうかと考えると、やっぱりドリップコーヒーがいいかなと思います。もしくはフレンチプレスがいいかなと。焙煎度でいえば中深煎りくらいがいいのかなと思います。パンケーキのクリームに負けないようにシングルオリジンよりは深みのあるブレンドコーヒーがいいかなと思います。

 

妻は、カフェラテを頼んでいたので少し飲ませてもらいました。カフェラテ、美味しいです。これだけ、ボディが強いコーヒーで作れば美味しいよなと思います。

 

そしてパンケーキを食べてカフェラテを飲みましたが、これはこれで合うなと思いました。

 

ただ、ホイホイのパンケーキにこのコーヒーが合うんだよなと思う方もいらっしゃると思いますが私はやっぱりドリップコーヒーがいいです(笑)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

【瓶入りはちみつを最後まで美味しく頂く方法】特に、子供が喜びます

はちみつを買って、美味しく頂くのですがいつも思うことがあります。最後に容器に残ったはちみつがもったいないなと。粘度が高いので仕方ないのかなと半分諦めていました。

 

だけど、ミツバチが一生懸命集めてくれたはちみつを全部食べないと罰が当たりそうです。そうは思うのだけど、ビンに入ったはちみつを最後まで全部食べ切るというのはホント難しいです。

f:id:akatra164:20171110222805j:plain

そしたら、日本はちみつマイスター協会の先生にいい方法を教えていただきました。これ、絶対お子さんが喜ぶと思うのでぜひ試してください!もちろん、子供でなくても私のようなオッサンも喜びます。

 

【瓶入りはちみつを最後まで美味しく頂く方法】

びっくりするくらい簡単な方法です。

ほぼ、食べきったはちみつのビンに牛乳を入れます。はちみつは、水よりも牛乳の方によく溶けます。牛乳を入れた、はちみつのビンを冷蔵庫に6時間以上入れておきます。

 

夜、寝る前に冷蔵庫に入れておけば翌朝ちょうどいいですね。

 

そして、出来上がったのがこんな感じです。

見た目は、牛乳そのものですね(笑)

 

これを、他のカップに移して飲みます。はちみつの種類によって風味はもちろん異なりますがホント美味しいです。ちなみに私は牛乳をそのまま飲むのは苦手ですが、そんな私でも、はちみつが溶け出したこの牛乳は大好きです。

 

6時間で、ほぼ牛乳に溶けきれるだけはちみつが溶けます。はちみつが、溶け残っていたときは、ほぼこれ以上溶けることが出来ない飽和状態になっていると思います。

 

けど、溶け残ったら全部はちみつを食べきれないじゃないか!!

 

そう思った、あなた。安心して下さい。

 

その溶け残ったはちみつのビンに、また牛乳を入れて冷蔵庫に入れて同じように6時間経ったらまた、はちみつが溶けた牛乳を楽しむことが出来ます。

 

この味にハマった人は、わざとはちみつを多めに残して3日くらい楽しむ人もいるようです。それは私ですが(^^;

我が家では、このはちみつが溶けた牛乳を子供と私で奪い合います。

そこまでしたら、ミツバチもきっと喜んでくれていると思います。

 

とっても簡単なので、ぜひ試してみてください。

 

また、せっかく買ったはちみつだけど食べてみるとあまり自分には合わなかった。美味しくなかったという人は料理に使うといいと思います。そんな、はちみつを使ったレシピのリンクを参考に紹介します。

recipe-note.jp

 

ミツバチの寿命は約1ヶ月です。その生涯で集められるはちみつは、わずかティースプーン1杯ほどです。だからこそ、最後までしっかり食べきりたいですね。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

【ギリシャヨーグルトに合うはちみつ】グアテマラ産コーヒーの花のはちみつと相性抜群です

はちみつって、だいたいヨーグルトには合うと思います。そう思われる人、多いと思います。はつみつに種類がたくさんあるように、ヨーグルトにも色々種類があります。ヨーグルトの種類には、詳しくないですがヨーグルトも好きです。

 f:id:akatra164:20171110215403j:plain

よくブログで紹介している「コーヒーの花のはちみつ」とブルガリアヨーグルトは美味しいです。ブルガリアヨーグルトにコーヒーの花のはちみつをかけて食べるだけですが美味しいです。ただ、ブルガリアヨーグルトに合わせるのであれば他のはちみつでも十分美味しいです。

 

ブルガリアヨーグルトは懐が深いというか、クセの少ないもの、クセの強いものをどちらもしっかり受け止めてくれると思います。

 

それに対して、もったりとしたギリシャヨーグルトはアカシアのようにクセの少ないはちみつでは少し物足りなさを感じることがあります。

ギリシャヨーグルトは、我々がよく食べる一般的なヨーグルトの製法と違います。

一般的なヨーグルトは、乳製品を温め発酵させるさせるのみです。

しかし、ギリシャヨーグルトは発酵させた後に『水切り』という行程を行います。

この行程を行うことで、通常のヨーグルトよりタンパク質が多く、濃厚でクリーミーな味わいとなっています。

 

xn--48jyazhxbwa.com

 

そこで、しっかりしたコクがあるグアテマラ産のコーヒーの花のはちみつを合わせてみました。ヨーグルトは「ダノン オイコス」です。

www.danone.co.jp

 

はちみつは少し結晶していますが、私は食感を楽しめて好きです。

オイコスにかけて食べてみると・・・・・・

 

思った通り、しっかりとはちみつの存在感をいい具合に感じつつオイコスを美味しく頂けます。

 

はちみつが強すぎることはなく、負けることもなく絶妙です。

やや多めに、はちみつをかけると最高にこの組み合わせいいです!

 

グアテマラ産コーヒーの花のはちみつ

コーヒーはちみつがとても貴重な理由として、コーヒー蜂蜜が収穫できるコーヒーの花の咲いてる期間がとても短い点が挙げられます。

真っ白でジャスミンの香りを放つコーヒーの花の開花時期は、3日から長くても1週間程度とても短いんです。開花後は1週間程度で白からだんだんと茶色がかっていき、ポトッと地面に落ちてしまいます。

綺麗に咲いているコーヒーの花から蜂蜜を採取するために、収穫量に限りがあります。コーヒー農園の本業はコーヒーなので、コーヒー蜂蜜はそこまで本格的に作らていない事も貴重な理由です。

coffee-kyokasho.com

 最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

【コメダ珈琲店のフェアトレードコーヒー】今後の展開が楽しみです

今年の世界フェアトレードデーに開催された「世界フェアトレード・デーなごや2017」に行った時にコメダ珈琲店の方が、NPO法人「フェアトレード名古屋ネットワーク」代表の原田さとみさんとのトークショーの中でコメダ珈琲でもフェアトレードのコーヒーを提供していきたいと仰られていました。

 

その、わずか数ヶ月後に一部店舗でコメダ珈琲店がフェアトレードコーヒーの提供を開始したと知りました。やっぱり伸びている企業は、行動が早いですね!

 

www.coffee83.net

  

ただ、現在は「一部店舗」での提供なのでいつになったら飲むことが出来るかなと思っていたら先日ブログにUPしました「フェアトレード・コーヒーガーデン」にコメダ珈琲店さんが参加されていました。

 

 

www.coffee83.net

   

「メキシコ マヤビニック」です。1,000円でマグカップを購入していたので、もちろんこちらのコーヒーも試飲できます。

 

飲むと、メキシコのわりに酸味がかなり控えめです。結構、深く焙煎しているようです。風味も独特で今まで、飲んだことないような風味で他に例えられません。

 

こちらを現在は直営店11店舗で提供されているそうです。一杯ずつハンドドリップで抽出し、通常のコメダのコーヒーカップより若干大きいサイズで500円で提供されているとのことでした。

 

このフェアトレードコーヒーが店舗にあったら、私はこちらを選びます!

 

名古屋に育ててもらったコメダさんがフェアトレードタウンの名古屋に恩返しをするために取り組んだんだと思います。コメダさんのような有名店が、名古屋のフェアトレードを盛り上げてくれると心強いですね。

 

話はそれますが、ハロウィン使用のおつまみをくれました。

先日、ブログで「このおつまみ11月1日以降も店で出すのか気になる」と書きましたが質問をぶつけたところ11月1日以降も無くなるまで店で出しているとのことでした。

 

www.coffee83.net

  

コメダさんがフェアトレードコーヒーを提供するい至った舞台裏の記事があります。

コメダにフェアトレードを持ちかけたのはNPO法人・フェアトレード名古屋ネットワーク代表・原田さとみさんで、両者を引き合わせたのはもともと双方と交流がある筆者だったのです。

最初の面談は昨年3月。「その時点では、フェアトレードについて詳しい知識はありませんでした」と明かすのはコメダ・広報担当の清水大樹さん。しかし、原田さんとの会談が進むにつれ、コメダ幹部たちの表情が見る見る真剣みを帯び、姿勢が前のめりになっていくのが分かりました。

「フェアトレードの意義に共感できたのはもちろん、名古屋市が力を入れて取り組んでいることを知って、“名古屋に育ててもらったコメダだから市の活動を少しでもお手伝いできれば”と思うようになったのです」(清水さん)

そう。コメダを後押ししたのは本拠地である名古屋市がフェアトレードタウンだったこと。フェアトレードタウンは、フェアトレード商品を買える店が人口1万人あたり1店舗以上あること(人口227万人の名古屋市は227店舗以上)などを条件とし、世界中で1700以上の自治体が認定されています。名古屋市は2015年9月に日本で2番目の都市として認定されました(国内第1号は熊本市。現在は逗子市と合わせて国内3都市が認定)。

news.yahoo.co.jp

 

 最後まで、読んでいただきありがとうございました。

【乃が美の「生」食パン×グアテマラ】ほぼ思い描いた感じのペアリングです

コーヒーに合うものの代表といえばパンじゃないでしょうか。食パンは断然トーストが好きです。トーストせずに「生」で食べるのはサンドイッチを食べる時くらいです。

 

けど、そんな私がずっと食べてみたかった高級生食パンの「乃が美」のパンをようやく食べることが出来ました。

 

www.art-takeshi.com

名古屋の松坂屋で開催されている「アートたけし展」を観てからパンケーキの人気店ホイホイでパンケーキを食べるというプチ贅沢をしたついでに、乃が美でパンを買って帰りました。

 

乃が美の「生」食パン

何もつけずに、
そのまま食べてみてください。

「乃が美」の食パンは、そのまま生で食べるのが一番美味しい食べ方です。最高級の小麦粉を使う、卵は一切使わない、生クリームの自然な甘みを生かすといった素材についての工夫はもちろん、生地をきちんと休ませる、焼き上がり後はほどよく冷ますといった丁寧な作り方が、そのまま食べるのが一番美味しい、シンプルで極上の食パンを生み出します。ご年配の方からお子様まで食べられるので、おみやげや差し入れにも喜ばれています。

毎日食べるものだから、本当に美味しいものを。「乃が美」の食パンをぜひ一度ご賞味ください。

nogaminopan.com

パンを持ってみると、ずっしりとした重みを感じます。

食べてみると、優しい甘味が心地いいです。そして一番驚いたのは口溶けの良さです。スーッと口の中に消えていく感じは、他のパンではなかなか味わえないんではないでしょうか。

 

今回は、結局全て「生」で食べました。トーストにしても美味しいんだろうなと思いますが、なんだか「生」で食べないともったいない気分になってきました。

 

そんな、乃が美の「生」食パンに、グアテマラのコーヒーを合わせてみます。

 

【乃が美の「生」食パン×グアテマラ】

乃が美の生食パンの優しい甘味と口溶けの良さを活かすことが出来るコーヒーは・・・

 

中煎りくらいのものが合いそうな気がしました。

手持ちのコーヒーではグアテマラかなと思い、これに合わせてみます。

 

パン、コーヒーそれぞれの味の変化の大きさはそんなに飛び抜けて大きくないです。けど、パンの優しい甘味と口溶けの良さがさらに一段上がった感じがします。

 

グアテマラのコーヒーの乃が美の生食パンを食べてから飲むと、角がとれた感じがします。コーヒーのコクは残しながら、スッと飲みやすさを感じます。

思い描いていたイメージに結構近い感じの組み合わせで、気分もよくなりました。

 

乃が美の生食パン、私の家の近所では買えないですが店舗の近くに行ったらまた購入してみたいです。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。