コーヒーとはちみつと私

【コーヒー&はちみつペアリング研究家】普段、私がコーヒーとはちみつをどんなふうに楽しんでいるかご紹介させて頂きます。

【自己紹介】コーヒーカケザニストって⁉︎

2017-04-15の記事をリライトしたものです。


ブログを毎日更新するようになり3ヶ月を超えました。以前、一度自己紹介をしましたが新しい読者の方も増えたのでリライトして自己紹介をさせていただきます。

 

 f:id:akatra164:20170617172831j:image

 

基本スペック

ニックネーム : コーヒーカケザニストまっちゃん

 

性別 : おっさんです。

 

年齢 : 44歳です。

 

血液型: A型です。

 

身長 : 181cm。

 

体重 : 93kg。

 

住んでいるところ:現在は愛知県の西部に住んでいます。生まれ育ちは名古屋市内です。愛知県民あるあるですが、どこから来られたのですか?という問に「名古屋」と答えてしまいます。ブログ内でも「私の住んでいる名古屋」と書くと思いますが正確には名古屋市外に住んでいます^^;

 

家族構成:妻、長女、長男、トイプードルのラテ(♂)

 f:id:akatra164:20170617173043j:image

 

好きなもの:コーヒー、はちみつ、文房具、自転車、喫茶店、カフェ主だったところは、こんなもんでしょうか。

ブログに書くこと: ブログでは「コーヒー」「はちみつ」「喫茶店、カフェ」「自分の考えていること」そして「コーヒーと合う食べ物」と「コーヒーとはちみつの組み合わせ」を紹介していきたいと思っています。

 

性格 :ぐうたら。ノーテンキ。

 

特技 :人が言ったことを、逆さまからスラスラ言えるという全く何の役にも

たたない特技があります。

 

自慢出来ること :元モデルです。と言っても小学生の時に子供服のモデルを

していただけです。

20代の時に王将の餃子40人分を完食しました。

 

資格 :J.C.Q.A.認定コーヒーインストラクター1級、SCAJ認定コーヒーマイスター、はちみつマイスター・プライマリー認定

 

職業 :会社員

名古屋にある小さいロースター(コーヒー焙煎業者)で営業をしています。

 

ブログを始めようと思ったことに関しては、こちらの記事であげさせて頂きました。

 

akatra164.hatenablog.jp

 

コーヒーカケザニストって?

「コーヒーカケザニスト」って何ですか?と、よく聞かれます。

表記を変えると「コーヒー×ニスト」となります。コーヒーをより美味しく楽しむためのコーヒーに合う食べ物を探しています。

特に私の場合は、コーヒーに合うはちみつを中心にご紹介していきたいと思っています。

「コーヒーカケザニスト」という言葉は、私が勝手につくり勝手に名乗っています(笑)

 

なぜコーヒー会社で営業をしているのか

子供の頃から、食べことが大好きです。高校生になった頃には、農学部にすすみ就職は食品メーカーにいって商品開発をしたいと思っていました。

 

ところが、大学受験に失敗。農学部は全滅し唯一受かった経済学部にすすみました。けど、やっぱり食べることが好きなので食品メーカーに入りたかったです。

そして、入った会社は某ハムメーカーです。そこで、精肉の営業を3年程しました。

 

ハムメーカーに入社したのも肉が大好きだったからです。

三重県松阪市にある営業所に配属されたのですが、週に2~3回は飲みに連れて

行かれました。そして、土地柄なのか1軒目はほとんど焼肉屋でした。

松阪の焼肉屋は価格も控えめで美味しいお店が多かったのですが、仕事でも肉を扱い週に2~3回焼肉を食べていたら、さすがに飽きました。

 

そんな時、家族が病気になったこともあり仕事を辞めて実家に戻ることになりました。

 

そして、仕事を探している時に今のコーヒー会社を受けて入社しました。

なぜ、この会社を受けたのか?コーヒーが好きだったからです。もっと正確に言うとこの時点ではコーヒーよりも喫茶店が好きという方が大きかったかもしれません。

 

今はコメダ珈琲が全国に店舗を拡大し、ご存じの方も多いと思いますが「モーニング」。ドリンクを頼むとサービスでトーストやゆで卵がついているというサービス。

子供の頃、日曜の朝は家族みんなで近所の喫茶店に行きモーニングサービスを頼むという習慣がありました。小学3~4年生ころまではオレンジジュースをたのんでいたと思うのですが5年生くらいになると、ちょっと背伸びしてコーヒーを頼んでいました。

 

さらに、名古屋の喫茶店には「コーヒーチケット」という文化もあります。当時、圧倒的に多かったのはコーヒー10杯分の価格を支払いコーヒーが11杯飲むことが出来る券です。馴染客になると店のレジの後ろにチケットをぶら下げてもらっていました。最近は、トラブルもあるようで店内にチケット保管はしないというところが多いですが。

 

子供目線で見ると、そういうお客さんがカッコよくみえました。アルバイトをするようになって、初めて給料をもらった時すぐに近所の喫茶店に行ってコーヒーチケットを買いました。

 

そんな、名古屋の喫茶文化が大好きです。

 

はちみつを好きになったきっかけ

コーヒー会社に入社し、コーヒー以外にもいろんな食品を扱っています。喫茶店を営業していくにあたって必要なものは牛乳とパン以外はほぼ揃っていると思います。

 

入社してからは、コーヒーがさらに好きになってきました。特に最近はサードウェーブブームも追い風となり個性豊かなスペシャルティコーヒーと出会えるのが楽しいです。

 

4年ほど前から、ある商品の販売をするようになりました。それがコーヒーの花からとれたはちみつです。

 f:id:akatra164:20170617174358j:image

 

こちらの商品ですが、最初食べた時の感想は「はちみつだ!」としか感じませんでした。普段、そんなにはちみつを食べることもなく、その味も気にしたことがなかったから他に何も浮かびませんでした。

 

それから、他のはちみつはどうなんだろうと気になるようになり色々はちみつを食べてみたら、確かに同じはちみつでも味がこんなに違うんだとそこでようやく知りました。

 

そして、2015年の夏に銀座で開催されている「はちみつフェスタ」でこのはちみつを販売させて頂きました。会場には、日本中、世界中のはちみちが集まり試食も出来ます。どれも個性豊かです。そこから、はちみつにハマってきました。

 

はちみつのことを、自分なりに調べると体にいいことがいっぱいですし。

 

コーヒーとはちみつを一緒に楽しみたい

そうなると、大好きなコーヒーとはちみつを一緒に楽しみたい!そう思うようになりました。

昔から「ハニーコーヒー」はあります。コーヒーにはちみつを溶かして飲むものです。また、紅茶は普段あまり飲まないのですが、紅茶にはちみつを溶かして飲むと大半のものを「美味しい」と感じます。

ところが、コーヒーにはちみつを溶かして飲んでも好きなもの同士なのに大半が「美味しい」と素直に思うことができないのです。

 

ハニーラテは「美味しい」と思います。ミルクがコーヒーとはちみつをうまく「つないでいる」ように感じます。

 

普段、家ではドリップコーヒーを楽しんでいるのでそれにミルクを入れるのもなあと色々考えました。

 

美味しいコーヒーも、美味しいはちみつもどっちも楽しみたい!!

 

欲張りですから^^;

 

そこで名古屋育ちの私が考えたのが、ひつまぶし的な食べ方です。

 

美味しいコーヒーを、まず飲む。そして、美味しいはちみつをひとさじ口に入れる。

口にはちみつが残っている間に、コーヒーを含んでもいいですがはちみつが口の中で完全に溶けてなくなってから、再びコーヒーを飲みます。

 

そうすると、最初に飲んだコーヒーと雰囲気がガラッと変わります。

 

全部、いい方に変わるわけではありません。

これは、はちみつを食べずに普通にコーヒーをそのまま飲んでいた方が良かったというのもいっぱいあります(笑)

 

最初の頃、色々組み合わせていたときに「コレだ!」と最初に思ったのはインドネシアスマトラ島の北部のアチェ州で採れたマンデリンとハンガリー産のコムハネー(巣蜜)を食べたときです。

マンデリンの持つ苦味とフルーティーな甘み。コムハネーを食べた後に再び飲むと、そのフルーティーさが増幅されました。すごく嬉しかったです。

 

コーヒー好きな人には、お気に入りのコーヒーに合うはちみつを。

 

はちみつ好きの人には、お気に入りのはちみつに合うコーヒーを。

 

見つける楽しさを知って頂けたらと思います。

 

これからも、よろしくお願い致します。

 

【家でコールドブリューコーヒーを作ってみよう】

コーヒー好きの方なら、最近よく耳にする「コールドブリューコーヒー」。

 

ようは水出しコーヒーのことです。

 

通常のドリップコーヒーはお湯で抽出するのに対して水で抽出します。

 

コーヒーの成分は低温ですと溶け出しにくいです。カフェインやタンニンは、特に溶け出しにくいので、出来上がったコーヒーを飲むと雑味と苦味が抑えられてスッキリとした味わいになります。

 

暑い夏に飲むのにピッタリですね!

 f:id:akatra164:20170614145313j:image

一言で水出しコーヒーと言っても大きく分けると2種類の方法に分かれます。

 

水出しコーヒーの種類

〈滴下法〉

昔からよく喫茶店で見る大きな水出しコーヒーの器具。

 

ポタポタと、それこそ点滴のように水が1滴ずつ落ちるものです。

 

最近は家庭用の小型の物も販売されています。

 

〈浸漬法〉

コーヒーをどぶ漬けする方法です。フレンチプレスも、これにあたります。

 水出しコーヒーは夜に仕込んで朝に美味しく飲もう【今日のライフハックツール】

www.lifehacker.jp

最近はデザインもオシャレな水出しコーヒー用のポットもたくさん販売されています。

 

コールドブリューコーヒーを作る時のポイント

好みにもよりますが、焙煎度はやや深いものを選ぶといいと思います。

 

通常のドリップコーヒーより、苦味が抑えられる為、酸味が立ちます。私は酸味の強いものが好きなので中煎りくらいでも飲みますが、酸味をそんなに好まない方にはやや深めの焙煎のものをオススメします。

 

豆の挽き目ですが、中挽きからやや粗めがいいです。細かく挽くと水との接地面積が増えるように思われると思いますが、細か過ぎると水と馴染みにくいです。

 

小麦粉に水を入れると、なかなか上手く馴染まないのと同じです。

 

さらに、細かいと微粉がコーヒーの液体に混じりやすくなります。

 

家でコールドブリューコーヒーを作る時のオススメは

まず、作る時の手軽さと器具を揃える時のコストを考えると水出しコーヒー用のポットを使った浸漬法がオススメです。

 

夜、寝る前にポットにコーヒーと水を入れて冷蔵庫に入れておけば、翌朝起きたら出来ていますからね!

 

水を入れる時は常温の水を入れます。冷蔵庫で冷やしておいた水を入れると抽出時間が、かなり長くなります。

 

よく8時間と書かれていることがありますが、私は12時間から15時間くらいが好きです。

 

夜、寝る時間が遅くなり朝起きた時に間に合いそうにない時。

 

そんな時はコーヒーの粉が全体に湿るくらいの量のお湯(60〜70度くらい)をかけます。そして、それをスプーンなどで混ぜます。それから、いつも通り常温の水を規定量入れて冷蔵庫に入れます。

 

これで、2〜3時間は短縮出来ます。

よりスッキリと雑味のないものを求められる時は、やめた方がいいですが(笑)

 

ハリオさんが、イラスト入りで作り方をわかりやすく紹介されています。

www.hario.com

この夏、ご自宅でスッキリしたコールドブリューコーヒーを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

【コーヒーとはちみつの新しい共通点】”樽”の利用

”樽”と聞くと、私の体型のことを言われているような気がしてしまうのですが”樽”をキーワードにコーヒーもはちみつも似たような新たな試みが始まっています。

 

以前、私の地元愛知県の八丁味噌の蔵を見学する機会がありました。八丁味噌を仕込む樽は約200年使用されると仰られていました。中でも中間の100年くらい使ったものが、一番いい味噌が仕込めるというようなお話を聞きました。そんな長きに渡り活躍した樽の第二の人生、新しい活躍の場が出来るということは嬉しいです。

 

  

コーヒーと樽

f:id:akatra164:20190406011003j:plain


少し前にスターバックスがコーヒー生豆をウイスキーの樽で寝かせるという記事が出ていました。まだまだ、少量なのでアメリカのスターバックスで限定的に販売されているだけのようです。

 

以前、ブログで紹介した芦屋コーヒーさんはウイスキーに漬け込んだコーヒーでしたが、スターバックスはウイスキーを仕込んでいた樽に生豆を入れて寝かせているとのことです。

 

www.coffee83.net

 

 

ウイスキーの芳醇な香りがコーヒーの豆に移ると・・・そう考えただけでワクワクします。ちょっと贅沢な時間を過ごしたい時に飲んでみたいですね!

最初のウィスキー樽で寝かしたの はわずか約360kg(800ポンド)のスラウェシ産のコーヒー生豆でした。そのコーヒー生豆はWoodinville Whiskey社製のウィスキー樽に入れられて、その中で何週間も寝かすことでウィスキーの風味を吸収させました。

すべてのコーヒー生豆が満遍なくウィスキーの風味を持つために、定期的に人間の手によって樽の中のコーヒー生豆はかき混ぜていたそうです。

ウィスキー樽で寝かした後のコーヒー生豆は、次の過程で焙煎されます。焙煎されるとアルコール分はすべて飛んでしまうのですが、コーヒー豆に染み付いたウィスキーの風味だけは残り続けます。

スタバがコーヒー生豆をウィスキー樽で寝かし始めたwww – HackCoffeeBeans

 

はちみっと樽

f:id:akatra164:20190419020807j:plain


こちらは、樽の第二の人生ではないです。新品のフレンチオーク樽にアカシアはちみつを寝かせています。

 

数多くあるハチミツの中でもとってもユニークで個性的なハチミツが、イタリアのマルケ州、小さな町を見下ろすアペニン山脈の丘の上の自然の恵みにあふれる場所で、情熱を持ったハチミツ作りの職人ジョルジオ・ポエタ氏によって作りだされました。

 

それは世界で初めてとなる、フレンチオークの新樽で9ヶ月間アカシアのハチミツを熟成させるというものです。

 

通常フレンチオーク樽でワインを熟成させるものですが、そこにハチミツをと常識を破り開拓されたジョルジオ・ポエタ氏は、2011年にオスカーグリーン賞を受賞されました。

 

その味は、まさにワインや革を感じさせる木の芳醇な香りが口の中いっぱいに広がります。生ハムの塩気にこのバリック熟成ハチミツをかけ、赤ワインと一緒にぜひ召し上がってみてください……。

 

そして後味に濃厚な甘みを楽しむことができます。

世界初!フレンチオーク樽で熟成させた、バリック熟成ハチミツ - ippin(イッピン)

 f:id:akatra164:20190419012917j:plain

こちらの、はちみつの嬉しいところは日本でも手に入れることが可能というところです。

 

 


 

 

おまけ

文具で樽といえば三菱鉛筆のピュアモルトですね。ウイスキー樽として50年過ごした樽がボールペンやシャープペンシルに生まれ変わります。

 ピュアモルトの木軸は天然素材を使用しているため、ご覧の写真とは木目や色味が異なります。これこそがピュアモルトペンが記念品としてもっとも喜ばれる理由です。森で百年の時を過ごし、ウイスキー樽として50年熟成されたオーク材は、単に木材を加工しただけの木軸とは異なり、「とらふ」と呼ばれる自然な模様をより一層際立たせてくれます。

f:id:akatra164:20190419012944j:plain

 

高級筆記具にピュアモルトペンのススメ | 記念品名入れ工房

 はちみつは新しい樽を使っていますが、再利用されるのは素晴らしいことだと思います。

 

木の樽で寝かせることで、香りをつけ更にゆっくりと化学変化も起きるのだと思います。

 

新しいジャンルとして、何年か後には当たり前になっているかも知れませんね。。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

【至高のカフェオレアイスクリーム】酪王乳業のカフェオレアイスクリーム

出張で福島県に来ています。猪苗代の方を車で走っていると新しそうな道の駅を発見。「道の駅 猪苗代」です。そのまんまですね。

道の駅猪苗代

 

福島のお土産が、ずらっと並んでいます。

地元の人っぽいおっちゃんにオススメありますかと聞いたら、ここのどら焼きは人気あるぞとのことで探しました。

冷蔵ケースに並んでいるのを発見!抹茶クリームと生クリームの2種類ありました。抹茶クリームが残り1個だったので抹茶クリームをゲット!

 

すぐ横にあったアイスクリームのケースを見ると「カフェオレアイスクリーム」の文字が。これもゲットして早速頂きます。

元々、酪王乳業さんの商品にあった「カフェオレ」をベースに作ったアイスクリームのようです。

どら焼きは、一口食べると粒あんが出てきます。おっちゃんの言っていた通リ美味しいです。

乳脂肪が「14.0%」というのに惹かれます。

 

食べる前、牛乳屋さんが作ったアイスクリームなので、牛乳を活かすためにコーヒー感は弱いのかなと思いました。

 

フタを取ってみると色もちょっと薄いですね。

 

では、頂いていみます。

 

この色からは想像出来ないくらいコーヒーの味がしっかりしています!紛れもなくカフェオレです。アイスクリームの乳脂肪も高いのでコクもしっかりあります。コーヒーと牛乳が、どちらも力強く共存している感じです。

 

これを検索してみると、年明けに全国ネットのテレビで取り上げられてから、しばらく商品の供給が追いついていなかったようです。

また、元になっている酪王乳業さんのカフェオレは、福島の人にとってはあって当たり前くらいの定番商品のようです。そのカフェオレがアイスクリームになったということで地元でも話題になっているようです。

 

酪王カフェオレアイスに興味を持った方も多いと思うんですが、もし酪王カフェオレを飲んだことがないのであれば、先に酪王カフェオレも飲んでおいた方が、アイスも楽しめるんじゃないかと思います。

酪王カフェオレアイスはあくまで派生商品であり、その元となったのが酪王カフェオレですからね。

kametec.info

 

www.rakuou-milk.co.jp

こちらの道の駅猪苗代では税抜き¥300で販売されていました。120mlというサイズからすると高級アイスクリームですが、乳脂肪14%と聞き納得の価格です。それに食べてみると価格以上の価値を感じられる商品だと思います。

 

どこで買えるか?

福島県と周辺のスーパーや高速道路のサービスエリア。道の駅などで主に売られているようです。

 

東京ですと福島のアンテナショップで販売されているそうです。

福島県八重洲観光交流会館

 〒104-0028
東京都中央区八重洲2-6-21
三徳八重洲ビル 1F

TEL. 03-3275-0855

年中無休

営業時間 11:00~19:00

福島県八重洲観光交流館 ~ふくしまの新鮮な観光情報と美味しい産品をお届けいたします。~

  

 

日本橋ふくしま館 -MIDETTE-

〒103-0022  東京都中央区日本橋室町4-3-16 柳屋太洋ビル1階
・JR「新日本橋駅」より徒歩1分
東京メトロ三越前駅」より徒歩3分
・JR「神田駅」から徒歩5分
営業時間 / 平日11:00~20:00 土日祝日11:00~18:00

TEL:03-6262-3977

midette.com

 

 

調べてみましたが、カフェオレアイスクリームの通信販売は残念ながらされていないようです。ですが、ベースとなっている酪王乳業さんのカフェオレは通信販売で購入出来ます。

rakuou.shop21.makeshop.jp

 

福島に行くことがあったら、ぜひ地元のスーパーなどで見つけたら食べて下さい!

 

そして、福島県内のヨークベニマルさんに行ったら売っていましたので酪王カフェオレも飲んでみました!

f:id:akatra164:20170614174120j:image

 

f:id:akatra164:20170614174136j:image

色もよく似ていました。そして、味もそっくりです!よくここまで、アイスクリームにして再現出来たなと思います。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

【私が一番好きなはちみつ】シチリア島(イタリア)のレモンはちみつ

大好きな、はちみつはいっぱいあります!いつも、はちみつを食べているのと、体型から「リアル・プーさん」とも呼ばれるコーヒーカケザニストの、まっちゃんです。

 

私が、そんな中でも一番大好きなイタリアのシチリア島のレモンはちみつを紹介します。

 

新婚旅行でイタリアに行ったのですが、シチリア島には行っていなかったことが、今になると惜しまれます。

f:id:akatra164:20170612201020j:plain

こんな綺麗な青空のもと、レモンの木がたくさん栽培されています。

そのレモンの花から採れた、はちみつです。

 

少し前に、全部無くなってしまったので岐阜県Honey&Cafe HOWA(蜂和産業)さんで買って来ました!

www.howa-honey.com

私は、子供の頃から酸っぱいものが好きなのですが特にレモンが大好きです。このレモンはちみつは、レモンの風味が存分に楽しめます!

 

また、日本人には敬遠されがちな結晶はちみつですが、私は結晶はちみつが大好きです。舌の上でジャリジャリとする感じがなんか好きです。

 

以前、買ったこのレモンはちみつは中から細長く黒いものが出て来ました。それは、ミツバチの足でした。このはちみつは、非加熱・無濾過です。一切、メッシュを通して濾過していないので、こういった物が混じることは当然あります。入っていたことで、無濾過ということが間違いないと確信出来ました(笑)

 

無濾過だと何がいいのか?

 

本来、はちみつに入っている花粉なども全てそのまま入っています。体にいい成分も無濾過で非加熱ということで取り除かれたり、壊れることなく全て入っていると言っても過言ではないでしょう。

 

非加熱を謳っている、はちみつは最近は増えていますが日本で無濾過のはちみつは、かなり貴重だと思います。

ビンの口周りや上の方、いい感じで結晶化しているのが伝わるかと思います。

 

シチリア島の養蜂家の方が採蜜している写真です。

f:id:akatra164:20170612202709j:plain

f:id:akatra164:20170612202724j:plain

f:id:akatra164:20170612202756j:plain

 

結晶はちみつは、スイーツに使うとその食感を活かすことが出来ると思います。

コーヒーと合わせる時、深煎りのコーヒーを飲むとコーヒーの奥に余韻でレモンの風味が長く感じられます。

 

コーヒーの苦味やコクを感じ徐々にレモンの風味に変わっていくのは、心地よく感じます。ちょっと、まったりと落ち着きたいときなんかにいいですよ!

 

バニラアイスに合わせると、レモンの風味がバニラアイスでまろやかになり、さらに結晶のジャリジャリした食感がいいアクセントになります。

 

ヨーグルトにも、ばっちり合いますがブルガリアヨーグルトが特によく合うと思います。

 

このはちみつが家にあると、いやなことがあった時に食べると元気が出ます!

 

最高に、オススメのはちみつです。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

【人生蜂蜜×深煎りコーヒー】 衝撃の結末!

 

コーヒーに合う物を探し求める”コーヒーカケザニスト まっちゃん”です。コーヒーとはちみつとカフェに関したブログを書いています。 大好きなコーヒーとはちみつを同時に楽しく生活に取り入れていくことを発信していきたいです。よろしくお願いいたします。

 

先日、星ヶ丘で開催されたミツバチオーガニックマルシェで購入した沖縄の新垣養蜂園さんの「人生蜂蜜」。はちみつで、これほど苦味がしっかり感じられるのも珍しいです。

 

akatra164.hatenablog.jp

 

この苦味がしっかりある人生蜂蜜に苦味が強いコーヒーを合わせるとどうなるか?

 

早速、試してみました。

 

苦味がしっかりあるもの同士で、どちらかの苦味が消されるか。それとも、さらに強調されるか。使用するコーヒーはブラジルがベースのブレンドでシティロースト(中深煎り)くらいのものです。

 

普段から、ガツンとコーヒー感をしっかり感じたい時によく飲むものです。

 

人生蜂蜜×深煎りコーヒー

この人生蜂蜜の苦さの元になっているのは、沖縄北部のオオシッタイ(大湿帯)にある「アサグラ」という植物のようです。

 

thebase.in

 

人生蜂蜜と深煎りコーヒーを×(掛け)てみます。

それでは、コーヒーを飲んでみます。いつも通り苦味が強くコクがあるコーヒーです。

 

そして人生蜂蜜を舐めます。口に入れて3~5秒程すると色んな種類の酸味や甘味が、幾重にも押し寄せてきます。酸味は特にオレンジに近い酸味が強いです。何種類かの花の蜜を集めているのがよくわかります。

 

人生蜂蜜だけで舐めると、ここまでしっかりと感じなかったです。この苦味の強いコーヒーを飲んだ後だと、こんなにそれぞれの酸味や甘味の質の違いにメリハリがつけられるとは驚きです!

 

口に含んで15秒程経ってくると、それまで感じていた酸味や甘味がまるくなってきました。なってきたなと思ったら・・・

 

来ました、来ました!

 

人生蜂蜜特有の「苦味」が。

 

段々と苦味が強まってきます。段々と、段々と・・・・・・

 

結構、強烈な苦味になってきました^^;

苦味も、普通に人生蜂蜜を舐める時よりかなり強く感じます。

 

少し落ち着いた頃に、再びコーヒーを飲みます。普段感じるより、苦味がやや抑えられて感じます。実際のコーヒーより若干焙煎が浅いコーヒーを飲んでいるような印象です。

 

今まで、色々とコーヒーとはちみつを×(掛け)て来ました。合うもの、合わないもの当然あります。

 

合う組み合わせでは、はちみつがコーヒーの良さを引き出すものが多いですが、今回は逆です。この、何の変哲もない深煎りのコーヒーが人生蜂蜜のポテンシャルを最大限に引き出しています!

 

最後の、苦味の強烈さは笑うしかなかったです^^

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

【食材で日本を巡る】ドトールジャーニー始まります

6月は祝祭日もなく、梅雨で天気もよくない日が多いので泊りで旅行に出かけられる方も少ないのではないでしょうか。小学生の時に、サザエさんを観ていたらカツオ君が「6月は日曜しか休みがないから嫌いだ」と言っていたのを思い出します。当時は、土曜日は学校ありましたからね。

 

ちょっとでも旅行気分が味わえる企画がドトールで始まります。その名もドトールジャーニー

 

f:id:akatra164:20170610163442j:plain

www.doutor.co.jp

 

ドトールジャーニーとは

(株)ドトールコーヒー(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:星野 正則)は、ドトールコーヒーショップにて6月15日(木)より、日本各地の“もっといいもの”を“もっとおいしく”楽しむ【ジャパンメイドの食材を巡る ドトールジャーニー】(https://goo.gl/dkiruL)をスタートします。今回は、九州・沖縄地方の食材を中心に使用した初夏にぴったりなメニューを発売します。

 

ドトールコーヒーショップは日本生まれの日本のコーヒーショップです。日本各地の“いいもの・おいしいもの”を発掘し、価値ある商品をリーズナブルな価格で全国のお客様にお届けすることで、広く社会貢献に努めてまいります。

 

第一弾のメニュー

この、ドトールジャーニーが始まる6月15日から18日までの4日間は対象商品をたのむとドトールバリューカードのポイントが+3ポイントされるそうです。

ドトール バリューカード

 

 

【ボーナスポイント対象商品】
商品名:ミラノサンド 鹿児島県産黒豚と夏野菜ソース
単品価格:430円(税込)

鹿児島県産の黒豚を使用した冷しゃぶをシャキシャキレタスと大葉の上にのせ、ズッキーニ、赤・黄のパプリカ入りの柑橘果汁のジュレソースで、さっぱりと仕上げました。シンプルなポン酢味にすることで、黒豚の旨みをしっかりと味わっていただけます。
彩り鮮やかでキラキラとしたジュレソースが見た目も涼しげな夏限定のミラノサンドです。

ミラノサンド カマンベール&プロシュートは6月14日で販売を終了します。
 


【ボーナスポイント対象商品】
商品名:苺のフローズン ~福岡県産あまおう®使用~
価格:S360円(税込)~

JAふくおか八女の福岡県産あまおう®を使ったピューレで作ったフローズンドリンクです。あまおう®は「あ:あかい、ま:まるい、お:おおきい、う:うまい」から名付けられた福岡県産のブランド苺で、甘味が強く、酸味が少ないのが特長です。
そのまま飲むとフルーティーないちごの果実感を、トッピングの北海道産練乳とよく混ぜるとミルキーないちごミルク味に早変わりと、2つの味が楽しめます。

※提供後はなるべく早めにお召し上がりください。
※宇治抹茶フローズンは6月14日で販売を終了します。

 

【ボーナスポイント対象商品】
商品名:黒糖ラテ ~沖縄県西表島産黒糖使用~
価格:S340円(ホット・アイス/税込)~

カルシウム、カリウムなどのミネラルを含む食材「黒糖」を使用した、風味豊かなラテです。ホイップクリームと西表島産黒糖を使用した黒糖ソースをトッピング。黒糖の深い味わいとまろやかさをお楽しみいただけます。
沖縄の黒糖は主に8つの島で作られており、さまざまな風味や特徴を持っています。今回は甘さがほど良く、まろやかなやさしい味わいで、ドトールコーヒーショップのコーヒーと相性のよい西表島産を選びました。
暑い日にはアイスで、クーラーなどで冷える時にはホットでも楽しんでいただけます。

※ホワイトショコラストロベリーは6月14日で販売を終了します。
 

商品名:宇治抹茶パフェ ~北海道あずき添え~
単品価格:420円(税込) /セット価格:610円(税込)

爽やかな抹茶の味わいを楽しめるパフェタイプのデザートです。
宇治抹茶のホイップクリーム・スポンジ生地・ゼリーとミルクムースをバランス良く組み合わせ、北海道産小豆のあんこ、みかんと白玉をトッピングしました。
つるんと喉ごしのいいゼリーやムース、ふわふわのスポンジや口どけのいいホイップクリームなど、さまざまな食感が楽しめるデザートです。

※苺とマスカルポーネのミルクレープは6月14日で販売を終了します。

www.jiji.com

 メインの食材にしっかりと産地が謳われていますね。

 

鹿児島県産の黒豚。福岡県産あまおう。沖縄西表島産黒糖。どれも聞くだけで食欲がそそられます!

 

つまり「ドトールジャーニー」とは、日本各地のいいもの、美味しいものを発掘し、しっかりと産地を謳える食材を使用する。それらをドトールプライスで提供されるのですね。

 

今回の第一弾のメニューを食べて、沖縄、鹿児島、福岡気分を味わってみてはいかがでしょうか!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。